靴磨き、仕上がり例
ブーツの磨きです つま先部分がかなり色あせていますので ミディアムブラウンのクリームで磨き上げました ここまで色あせないうちに小まめに磨いてあげれば いつまでもキレイに履けますよ〜〜 今回の磨きは両足で¥500です 状態によって料金は前後します |
ブーツの磨き2連発です 革が乾燥しまくっていて白っぽくなっています 乾燥すると肌がカサカサするのと同じですね このままだと見た目が悪いだけじゃなく ちょっと引っ掛けただけで破れたり ひび割れてきたりします クリームを塗るというのは 見た目をキレイにするだけじゃなく 革を保護する目的もあるんですよ 面倒でも月一ぐらいは磨いてあげましょうね(^^) 色が濃くなっているように見えるのは 元の色に戻っているだけですよ 今回の磨きはそれぞれ1足あたり両足で¥500です 状態によって料金は前後します |
ロングブーツの磨きです つま先が乾燥してかなり色がはげていますね ダークブラウンのレザークリームで 色を補色しながら磨きました 隅々までクリームを行き渡らせるためには ブラシは必須アイテムです クリームを塗った後、ブラシで摩擦すると クリームが全体に行き渡り、摩擦の熱で 革の繊維に間に空気が入り、ふっくらしてきます ちょうど布団を干したときと同じですね 後はクリームのロウが摩擦でツヤが出て ピカピカに仕上がります 少なくても月イチぐらいでは磨きましょうね 今回の磨きは両足で¥500です 状態によって料金は前後します |
ん?なんかわかりにくいですね・・・ かなり色ハゲしていた黒い靴で クリームで磨いてピカピカになったんですが・・・ なんか画像だとあんまり変わってないみたいですね ・・・ショックです・・・ 実際は見違えるようにキレイになったんですよ ほんまにほんまです カメラワークに問題があるのか・・・ 今回の磨きは両足で¥500です 状態によって料金は前後します |
ロングブーツの磨きです かなり乾燥して色がムラムラになっています クリームをシッカリ塗りこんで ブラシで摩擦すると、見違えるようにキレイになりました ブラシで摩擦するとロウが摩擦熱に反応してツヤが出てくるのと 革の繊維に空気が入りますので、革の表面がふっくらしてきます ちょうど干した布団のような感じですかね 百均なんかでも売っていますので 磨くときはブラシを使った方がいいと思います〜 シワの中にもクリームを届けます! 今回の磨きはついでなんで無料です 状態によって料金は前後します |
ウエスタンブーツの磨きです 元は茶色のツヤ革なのですが あまりにも乾燥して表面がヌメ革のようになっています そのままクリームを塗ると 染みこみすぎて黒ずんでしまうので デリケートクリームを塗って保革してから 茶色のクリームで仕上げました 使ったクリームはウォーリーの ファッションレザークリームってやつです 伸びが良くて塗りやすいのと チューブの先にスポンジがついているので 使いやすくてイイ感じですね〜〜〜 カルティエと共同開発したクリームだけあって 仕上がりもバツグンです(^.^) せめて月に1回は磨いてあげてくださいね〜 今回の磨きはついでなんで無料です 状態によって料金は前後します |
パンプスのつま先の磨きとソールの着色です イロイロ修理していただいたついでの作業でしたので コレぐらいならサービスでやっときますよ ソールの着色はハーフゴムのついでに言っていただければ 黒、焦げ茶、茶ぐらいならサービスで塗っときます それだけだとお代いただきますよ〜 今回の磨きはついでなんで無料です 状態によって料金は前後します |
紳士靴の磨きです お気に入りの靴ってコトでピカピカに磨きましたが お気に入りなんでしたら、もうちょっとお手入れしましょう ひび割れや破れは磨いても直せませんよ〜 今回の磨きは両足で¥500です 状態によって料金は前後します |
スエードの靴をお手入れしました 色がかなりはげていたんで、着色してから スエードのスプレーで保護しておきました スエードの靴のお手入れをよく聞かれるのですが ブラッシングで汚れを落として、保革スプレーで保護しましょー ブラシはナイロンだけじゃなくて金ブラシでゴシゴシしましょう! 金ブラシでゴシゴシして傷つくのを怖がる方が 結構いらっしゃるのですが スエードは革の表面を削って毛羽立てているので 全部がキズみたいなモンです 思い切ってゴシゴシして、汚れを落としましょね〜 その後は保革スプレーです よく防水スプレーだけでOKみたいなのを聞きますが それだけだとドンドン乾燥して色が褪せてしまいます 保革スプレーでしっかり栄養を与えて、同時に防水性もプラス! ウォーリーのスウェードカラーフレッシュスプレーがオススメです 店頭で販売していますので皆さんドシドシ買って下さいね〜〜〜 今回の磨きは補色がプラスで両足で¥1000です 状態によって料金は前後します |
ツートンカラーの靴なので ダークブラウンとダークブルーのクリームで磨きました どっちも濃い色なのであんまり手間はかかりませんでしたが フツーよりはちょっと時間かかりますね〜 今回の磨きはツートンカラーなんで 両足で¥700です 状態によって料金は前後します |
白っぽく汚れているように見えるのは 実は染みこんだ塩分が染み出てきたものです 革は元々塩漬けにされてるので、塩抜きが完全でなかったか 履いているうちにかいた汗の塩分か ま、なんにせよ水性の汚れ落としでキッチリ落ちるので 落としきった後にクリームで磨きましょう 靴磨きの極意は、汚れ落としにあり どれだけシッカリ汚れを落とせるかで仕上がりの80%は決まる というのが靴磨きの基本だそうです 女性のスキンケアに通じるものがあるのかも 汚れ落としは水性じゃないと落ちないですよ〜 今回の磨きは両足で¥500です 状態によって料金は前後します |
とんがってるくつって、つま先がすぐハゲるんですよね〜 やっぱ、あっちこっちにぶつけてるんでしょうね ま、磨けばキレイになりますからあきらめちゃダメですよ〜 濃い色は復元する可能性大!です 今回の磨きは両足で¥500です 状態によって料金は前後します |
全体的にハゲハゲになってますね〜 って最近茶色のくつばっかり磨いてるな〜 ココまでハゲる前に磨いてあげてくださいね 今回の磨きは補色がプラスで両足で¥1000です 状態によって料金は前後します |
つま先だけじゃなく全体的に色がはげてます 靴クリームだけじゃ色が入らないので キズ補修用のクリームを塗ってからクリームで磨きました つま先は光らせすぎず・・・ しっとり仕上げです
|
つま先の色ハゲです ピッカピカに磨いておきました 顔が映るぐらい磨こうかとも思ったのですが 鏡面磨きはどうも女性に人気がないようなので ほどほどにしておきました つま先って知らん間にハゲてるんですよね 今回の磨きは両足で¥500です 状態によって料金は前後します |
乾燥して色が抜けてカサカサになっていました それでもちゃんとクリームで磨くだけでココまでキレイになります 当店ではウォーリーの靴クリームを使っています カルティエと共同開発したクリームだそうですよ ちなみにココで液体の艶出しを使ってしまうと悲惨なことになります くれぐれもお気をつけください・・・ 今回の磨きは両足で¥500です 状態によって料金は前後します |